FAQ よくある質問
ホーム > よくある質問

りぶふるよくある質問

お客様との対話の中で、りぶふるに寄せられるよくある質問についてまとめました。ご不明点などありましたら是非ご覧ください。住宅、保育施設、店舗・オフィスの領域毎にも、よくある質問をまとめていますので、以下リンクよりご参考になさってください。


Q どの地域まで工事が可能ですか?

東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県の首都圏での工事が可能です。現場管理をキチンと行うため、地域を限定させていただいています。


Q 工事の作業時間は何時から何時まで?

→基本8時から18時となります。

マンションや複合施設では、その規定に沿って施工時間を設定しています。


Q 職人さんへのお茶出しなどはどうしたらいいでしょうか?

→お茶出しは必要ありません。

ご気遣いは大変ありがたいのですが、工事の進み具合や工程に合わせて、休憩を取らせていただきますので、ご了承いただければ幸いです。


Q 契約金額より請求金額が高くなることはありますか?

→基本的には工事請負契約書に記載の契約額が請求額になります。

ただし、進めて行くうえで変更せざるを得ない場合や、追加の希望があった場合などには、現場にて変更や追加の状況をご説明させていただきご了承の上、追加のご契約をさせていただくことがあります。


Q 工事代のお支払いはどのような形になりますか?

→工事の規模により異なりますが、

5日以内の短期工事:竣工時100%

14日以内の中期工事:着工時50%、竣工時50%

15日以上の長期工事:着工時50%、中間時30%、竣工時20%

の出来高制にさせていただいております。お支払い方法は、お振込でお願いしております。(現金やり取りは危険を伴うため)


Q 相談や見積りには費用が掛かりますか?

→無料です。

まずは、お気軽にメールや電話にてお問い合わせください。ご要望の一つとして、ご予算も大切なこだわりの一つだと考えています。気なっていることや些細なこと、こだわりなどお聞かせください。


Q どの地域でも設計はお願いできますか?内装工事でも設計は可能ですか?

東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県の首都圏を対象としております。内装工事の設計はもちろん、リノベーションのプラン設計も行っています。


Q 設計では何をどこまでお願いできますか?

→設計で行うことは、

①新築する建築物の設計と工事監理

②内装設計と工事監理

③間取り相談

◇設計とは

お施主様から提示された条件を整理した上で、平面と空間の構成を行い、図面や内観パース・外観パースで表現していき、情報を共有してきます。

また同時に、役所や消防署などの官公庁相談を行い、建築基準法、消防法、地方自治体の基準を確認した上で、それぞれの基準を満たしたものを検討していきます。

◇設計監理とは

設計したもので工事の発注が行われているか、工事が実施されているかを定期的に現場に行き、確認をしていきます。

◇間取り相談とは

他の設計事務所や、工務店に依頼中のもので納得がいかない。第三者の意見が欲しいなど。間取りのモヤモヤを解決するための間取りのご相談を行っています。

間取り検討用のプランニングや、引越しの際の間取りプランニング相談も行っています。


※間取り相談には料金が発生します。

弊社では施工も行いますので、施工管理(施工計画の策定・原価の管理・安全管理・品質管理・工程管理・職人の手配等)も行います。


Q 予算の相談はのってもらえますか?

ご予算も大切なご要望の一つと考えています。大切なご予算を最大限生かせるプランを一緒に考えていきます。


Q 相談の際何か必要なものはありますか?

建物の図面や写真などご提示いただけると、具体的な相談がしやすくなります。メールに添付していただきお問合せも可能です。


Q 設計を正式に依頼する前に、検討のための図面を考えてもらえますか?

→ご発注前の検討のためのプランニングを有料で行っております。規模や条件によって料金が変わりますので、ご検討の際は一度ご相談ください。

また住宅設計を他の設計事務所や、工務店に依頼中のもので納得がいかない。第三者の意見が欲しいなど。間取りのモヤモヤを解決するための間取りのご相談も行っておりますので、お気軽にご相談ください。※間取り相談には料金が発生します。


Q 要望がいろいろありまとまらないのですが?

→思い付くことをどんどんお話しください。

まずはご要望をすべて出していただき、一度こちらで整理整頓をして内容をまとめさせていただきます。そのあとに内容を共有しながら、優先順位をつけていき、プランニングに反映していきます。

どんな些細なことでも、どんな理想でもお聞かせください。出来る限りご要望を盛り込んだ、生活をより豊かにする空間づくりのお手伝いをいたします。